風営法が専門の富岡行政法務事務所で代表行政書士を務めている富岡勉が、日々の業務の中で感じたことなどを思いつくままに書いた「風営法に関するショートコメント」です。
業務日誌的な記事もございますが、ご依頼者様によっては、ホームページで取り上げないでほしい…という方もいらっしゃいます。そのため、すべての取り扱い案件を掲載しているわけではありません。 取り扱いの実数は掲載分よりかなり多く、ご紹介したい事例も非常に多いのですが、ご依頼者様の要望と守秘義務が第一ですので、この点、ご了承下さい。
また、大変有難いことに、常時多くの案件を抱えていることから、非常に多忙な環境にあります。
そのため、思うように記事の追加ができず、歯がゆい思いをしているのですが、この点につきましても何卒ご了承下さい。
※「風営法」と「風適法」は、表現の仕方が微妙に異なり、この点については、こだわると奥が深いです。しかしここでは「ざっくりと理解する」ことが目的ですので、詳細な説明は省略とし、一般的によく使われている「風営法」という表現を使用しています。
また、その他の箇所についても、同様の趣旨から、ざっくりとした表現や内容となっております。予めご了承下さい。